2012年 8月 のアーカイブ

くろまろキッズ幼児教育科1回生の学生20名が、今日8月29日と30日の2日間、河内長野市教育委員会が主催する夏休み子ども教室事業のイベント「くろまろキッズ」にボランティアスタッフとして参加しています。

幼児教育科では、夏休み中に3種それぞれ3日以上、幼稚園や施設などにボランティア活動に行くことになっています。アルバイトなどとは違う形で、地域や社会と関わる経験を積むことと、初対面の人とのコミュニケーションの取り方を数多く経験し、後期から始まる幼稚園・保育園実習をスムーズにスタートさせることが主な目的です。

受付や子どもたちとの触れ合いなどさまざまな形のボランティア活動は、いい経験と刺激になっています。

 

入学支援課 (さ)

 

その他の写真は Photo Album で!

 

救命講習会先日、幼児教育科の学生が救急救命講習会で乳幼児の心肺蘇生についての実習を行いました。今回は本学の生涯学習センターが開講した「救急救命講習会」に本学の学生課長、教務課長をはじめ多数の教職員が参加しました。
万一のときに迅速に対応できるよう、、胸骨圧迫による心臓マッサージや人工呼吸に加え、AEDを用いた心肺蘇生法の実習を行いました。
3時間の講習後、受講生ひとりひとりが普通救命講習修了証をいただきました。

 

入学支援課 (さ)

 

救命講習会 胸骨圧迫救命講習会 心肺蘇生救命講習 修了証授与救命講習 修了証

短期大学の「短い夏休み」はあっという間に終わり、学生たちは実習やボランティアに飛び回っています。ほとんどが学外での学びの活動ですので、大学内はとても静かです。
今のこの時期にプロの業者さんに入ってもらい、窓や床のワックスがけなど普段清掃しにくい場所をキレイにしてもらっています。

今週末の8/26は今年度最後のオープンキャンパスがあります。本学はプロの清掃職人さんに掃除してもらうだけでなく、日常的な手入れを大切にしており、来学される高校生のみなさんの多くが、築17年も経っているとは思えないほどキレイ!と言ってくれます。まだ本学を見学に来られていない人は、ぜひこのオープンキャンパスにお越し下さい。

入学支援課(さ)

 

命綱一本で窓を清掃してくださる業者さん

命綱一本で窓を清掃してくださる業者さん

本学では、8月6日より10日まで、教員免許状更新講習が行われています。

教員免許更新講習は、教員が最新の知識技能を身につけることを目的に2010年に制度化されたものです。

本学は、日本で最初に幼児教育科を設立した短期大学のひとつであり、多くの卒業生が全国で教育を担っていることから、制度が始まって以来、この講習を開講してきました。

本学の講習は、主に幼稚園、小学校教諭を対象に、必修領域及び選択領域の講習を実施しています。講習を受けられた先生方からは、毎年ご好評をいただき、近隣だけでなく奈良、兵庫、滋賀県など他府県からも100名を超える多くの先生方が参加されています。

生涯学習センター

 

救急救命講習河内長野市消防本部にご指導いただき、幼児教育科1回生を対象に「救急救命講習」が行われました。
今回の講習は、特に、成人よりも対応が難しい乳児の蘇生法教育人体モデルを使った心臓マッサージや人工呼吸などの救急救命の実習で、これから保育者となる学生たちにとって貴重な体験となっていました。
他にも、基本的な心肺蘇生法、救急車が来るまでの一次救命措置や適切な応急手当、また、AEDの適切な使用方法なども教えていただきました。
これらは少人数のグループに分かれて、消防隊員の方がきめ細かく指導して下さり、救急車が到着するまでの初期救命がいかに大切で、意識がない人を見つけたときに最初に何をすべきなのか、具体的にどう行動することが大切なのかなどについて再認識する機会になっています。

入学支援課 (さ)

 

救急救命講習救急救命講習救急救命講習救急救命講習救急救命講習救急救命講習

すみだこども園勤務 尾浦若菜さん

すみだこども園勤務 尾浦若菜さん

8/1  就活真っ最中の2回生を、この春卒業した社会人1年目の先輩が励ます、毎年恒例の「就職激励会」を開催しました。今回は保育所・福祉施設などへの就職を目指す学生が対象で、3名の卒業生が、自らの就職活動の体験や社会人として働き出してからの苦労や充実感を話してくれました。

聖心幼稚園に勤務する森田真由子さんは、実習園で就職しようと思った理由、子どもの笑顔や成長する姿に日々励まされ頑張っていること、幼稚園教諭の仕事に誇りをもってこれからも頑張っていきたいという思いなどを話してくれました。

真剣な表情で先輩の話を聞く学生たち

真剣な表情で先輩の話を聞く学生たち

すみだこども園に勤める尾浦若菜さんは幼稚園や保育園数の少ない地域で就職活動を成功させる秘訣、多くの保育園・幼稚園を見て就職先を決めていくことの大切さ、学生時代に作ったエプロンシアターや手遊びなどの教材が働いてからとても役立っていることなどを話してくれました。

紀の川市の児童発達支援センターに勤める横山瞳さんは障害児施設に就職したいと思うまでの自分自身の迷いや思い、大学時代の学びは働いてからの土台になること、大学生活を充実させてほしいという後輩へのメッセージを熱く語ってくれました。

話を聞いた2回生からは

「50人以上の受験生のなかで内定をもらえた秘訣は何だと思いますか」
「就職試験の論文はどんなテーマでしたか。そのためにどんな特訓をしましたか?」
「社会人になって学生時代と大きく変わった点はどこですか」
「毎日帰宅する時間は何時ごろですか?」

等の素直な質問が活発に出されました。

就職激励会後、就職支援室はさっそく頑張ろうとする2回生で超満員になりました。「しんどいことから逃げていたらあかんなぁ!」「できることからがんばろう!」など友達と励ましあい、就職活動に一層の拍車が掛かりました。

紀の川市の児童発達支援センターに勤務する横山瞳さん

 

 

堺JOBステーション 絶対内定塾

先日、さかいJOBステーション が6日間にわたって主催する、【2013年卒業生へ 夏決める!就職 『絶対内定塾』】に、ビジネス情報コースの学生が参加しました。

『絶対内定塾』の参加者は、最終日の「さかい合同企業説明会」に参加する採用意欲の高い40社に対し、直接自分を売り込むための「1分間自己PR」のチャンスが与えられ、このチャンスをモノにするために、さかいJOBステーションでは6日間にわたって自己PR強化セミナー『絶対内定塾!』で様々なアドバイスをしてくれます。

対象は、2013年3月卒業予定の大学生・大学院生・短大生・専門学校生。セミナー参加者は全部で26名でしたが、内短大生は本学の学生5名のみ。大学関係者と合わせた聴衆は100名を前に、それぞれが、資格のこと、人を笑わせる自分なりの方法、努力の大切さ…等々、思い思いに工夫を凝らしたアピールを展開、日ごろはどちらかというとおとなしいタイプの5人ですが、その堂々とした発表は四大、大学院生にまったく引けを取らないすばらしい出来栄えでした。

5人のうちの1名は6社から、少ない学生でも1社からオファーをいただきくことができました。ビジネス情報コース全体の就職活動に対し大きなはずみになっています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進路・就職支援課 小門