2012年 12月 のアーカイブ

管理栄養士さんによる食事のバランスチェック12/18のお昼休み、大学生協と大阪府富田林市保健所さんが、「あなたの食事は大丈夫?食事のバランスチェック&アンケート」を行いました。特に一人暮らしの学生は、食生活がいい加減になり栄養が偏りがちです。昼食の前後の時間、管理栄養士さんに食事のバランスについてアドバイスしてもらっている学生たちがたくさんいました。中には、「このままじゃ病気になってしまう…」と食生活を改善することを心に決めた学生もいました。

 

入学支援課 (さ)

管理栄養士さんによる食事のバランスチェック管理栄養士さんによる食事のバランスチェック

12/17 学生自治会が主催するクリスマス会が行われました。

学年、学科・コースを越えて有志があつまり、サンタの格好をした軽音楽部が演奏したり、ビンゴゲームをしたりと盛り上がりました。

 

自治会主催 クリスマス会自治会主催 クリスマス会自治会主催 クリスマス会自治会主催 クリスマス会

幼児教育科の学生たちが造形表現の授業で作った切り絵による壁面制作の作品が、4回の廊下に展示されています。中庭や大学の敷地内にあるで里山で拾った落ち葉や木の実などを使い、「秋」をイメージしていました。作品を紹介します。

その他の作品は → Photo Album

幼児教育科 図画工作

 

寺ヶ池公園 イルミネーション本学と最寄り駅の千代田駅のちょうど中間あたりのところに「寺ヶ池公園(※)」があります。12/1~12/25の期間、イルミネーションで夜間公開されています。多くの下宿生が住んでいる提携マンション「トレスラマ」のすぐ目の前ということもあり、学生たちは帰りに立ち寄って楽しんでいるようです。写真を撮ってきました。紹介します → Photo Albumへ

 

※ 寺ヶ池は谷の南北に堤を作ることで谷底を貯水池にしたものです。350年以上前に中村與次兵衛が作った池で、今も市内北部の農業に大切な役目を果たし、その周辺は公園として整備され市民の憩いの場となっています。

 

 

Cクラス へえ六 がんばる幼児教育科2回生の授業科目「保育内容(総合表現)」の劇発表会を開催しました。本学では、プロの保育者として現場に立つためには、「表現する力」が不可欠であると考え、毎年多くの時間を割いて「表現活動」について学んでいます。

2回生前期4ヶ月間は座学で「表現活動」について総合的に学び、後期3ヶ月間をかけてクラスごとにひとつの劇を作り上げます。

各クラスの発表の様子を写真で紹介しています。下記の Photo Album をご覧下さい。

Aクラス 「ふたりのイーダ」のPhoto Album は → こちら
Bクラス 「フィオーラとふこうのまじょ」のPhoto Album は → こちら
Cクラス 「へえ六 がんばる」のPhoto Album は → こちら

学生にとって大きな成長の場となる最初の保育実習が終わりました。実習生が保育内容を企画立案、教材を準備して行う設定保育の前日は、どの学生も緊張のあまりなかなか寝られないと聞きます。それでも、あんな風にやってみよう。こんな風にもやってみようと必死でいい保育実践ができるようがんばりますが、子どもたちはなかなか思うように動いてはくれず「カベ」にぶち当たるのもこの保育実習です。学生たちは一喜一憂しながら日々の実習で学び、自宅に戻ってからは毎日記録と反省を夜中までかかってまとめます。体力的にも精神的にもキツイ実習期間でしたが、これを乗り越えた学生たちの表情はほんの少し「プロの保育者」に近づきました。

 

入学支援課 (さ)