施設

餌をくわえてわが子に巣立ちを促すお母さんと、それに釣られて巣から出てきた雛。ロビーの通気口に巣作っていたイソヒヨドリのつがいの子がようやく巣立ちました^^

学生たちの夢が叶いますように…(ー人ー)

 

 

幼児教育科の学生たちが作った七夕かざり。玄関ロビーがとても華やかになりました。

 

十分な実力をもった学生も、まだ初心者の学生も…。

毎朝7時半すぎから、熱心な幼児教育科の学生たちがピアノレッスン室で練習しています。

管理栄養士さんによる食事のバランスチェック12/18のお昼休み、大学生協と大阪府富田林市保健所さんが、「あなたの食事は大丈夫?食事のバランスチェック&アンケート」を行いました。特に一人暮らしの学生は、食生活がいい加減になり栄養が偏りがちです。昼食の前後の時間、管理栄養士さんに食事のバランスについてアドバイスしてもらっている学生たちがたくさんいました。中には、「このままじゃ病気になってしまう…」と食生活を改善することを心に決めた学生もいました。

 

入学支援課 (さ)

管理栄養士さんによる食事のバランスチェック管理栄養士さんによる食事のバランスチェック

12/17 学生自治会が主催するクリスマス会が行われました。

学年、学科・コースを越えて有志があつまり、サンタの格好をした軽音楽部が演奏したり、ビンゴゲームをしたりと盛り上がりました。

 

自治会主催 クリスマス会自治会主催 クリスマス会自治会主催 クリスマス会自治会主催 クリスマス会

9月6日~7日、私立短期大学図書館協議会の全国研修会がありました。全57館の出席の中、本学図書館司書の荒井瑞枝さんが描いたポスターが最優秀賞に選ばれました!

 

きになる本を一緒にさがそ!!

きになる本=気になる本=樹になる本

 

多くのものが「デジタル」で作られることが多い中、あえて折り紙や色鉛筆を使って作られていて手作り感いっぱいの温かいステキなポスター。「若者の活字離れ」が嘆かれるようになって久しいですが、図書館に一人でも多くの学生に来て欲しい、そしていい本とめぐり合ってほしい、という思いで描かれたそうです。

 

入学支援課 (さ)

救命講習会先日、幼児教育科の学生が救急救命講習会で乳幼児の心肺蘇生についての実習を行いました。今回は本学の生涯学習センターが開講した「救急救命講習会」に本学の学生課長、教務課長をはじめ多数の教職員が参加しました。
万一のときに迅速に対応できるよう、、胸骨圧迫による心臓マッサージや人工呼吸に加え、AEDを用いた心肺蘇生法の実習を行いました。
3時間の講習後、受講生ひとりひとりが普通救命講習修了証をいただきました。

 

入学支援課 (さ)

 

救命講習会 胸骨圧迫救命講習会 心肺蘇生救命講習 修了証授与救命講習 修了証

短期大学の「短い夏休み」はあっという間に終わり、学生たちは実習やボランティアに飛び回っています。ほとんどが学外での学びの活動ですので、大学内はとても静かです。
今のこの時期にプロの業者さんに入ってもらい、窓や床のワックスがけなど普段清掃しにくい場所をキレイにしてもらっています。

今週末の8/26は今年度最後のオープンキャンパスがあります。本学はプロの清掃職人さんに掃除してもらうだけでなく、日常的な手入れを大切にしており、来学される高校生のみなさんの多くが、築17年も経っているとは思えないほどキレイ!と言ってくれます。まだ本学を見学に来られていない人は、ぜひこのオープンキャンパスにお越し下さい。

入学支援課(さ)

 

命綱一本で窓を清掃してくださる業者さん

命綱一本で窓を清掃してくださる業者さん

幼児教育科1回生の「造形表現」の授業で、七夕飾りを作りました。
定番の提灯はもちろん、様々な形のつなぎ飾りの作り方などを学びました。
ロビーの他、3Fの廊下にも飾っています。