図書館は大学全体の知的センターです。あなたの利用のしかたにより、図書館の価値は大きくも小さくもなります。 学生生活を有意義に、また充実したものにするため積極的に利用して下さい。
本と「学生証」または「図書貸出証」をカウンターにお出しください。
返却期日までにカウンターに返却してください。休館の際は返却BOXへ入れてください。
| 利用者 | 貸出数(合計) | 貸出期間 | 
| 学生 | 10冊 | 2週間 | 
| 教員 | 30日(図書) / 2週間(雑誌) | |
| 職員 | 2週間 | 
※春・夏・冬の休みおよび実習貸出の期間・冊数については掲示物をご確認ください。
    返却期限までに本が読めなかった時は、さらに2週間、貸出延長することができます。
    延長したい時は、本と学生証を持ってカウンターで手続きをしてください。(ただし予約が入っている時は延長できません)
  
    図書館に所蔵がない資料は、リクエストを受け付けています。
    カウンターで申込用紙をご記入ください。図書委員会で検討し購入するかどうかを決定します。
  
映像資料については館内のみ利用可能です。学生証と利用したい資料を持ってカウンターで利用手続きをしてください。
本学図書館にない図書や文献の複写物を他機関から取り寄せることができます。カウンターでお申し込みください。
    図書館を利用する時は、図書館の前にあるロッカーに荷物を入れて入館するようにしてください。
    貴重品、筆記用具、携帯電話などは、カバンから出して館内にお持込みください。
  
学生・教職員・卒業生・生涯学習センター受講生
    ・来館閲覧・複写
    ・図書館間相互利用サービス(文献複写・貸借)
    
    ※所属している大学・短大図書館かお近くの公共図書館を通じてお申込みください。
     来館を希望される方は、事前に利用希望日・資料名をご連絡いただき、図書館発行の紹介状と身分証明書をご持参ください。
  
    教職員・卒業生・生涯学習センター受講生は利用登録が必要です。
    図書館のカウンターで「図書館利用申込書」に記入してください。
    図書貸出証を発行いたします。
    
    ※申し込みの際、身分証明書(運転免許証等)を確認させていただきます。
    ※卒業生は、何年度の卒業生であるか申込書に記入してください。
    ※生涯学習センター受講生のご利用は、受講年度内に限ります。